なべ日記いろいろ

キャンプを中心に語りたいですが、日々のあれこれも語ります。

フェリー旅の良いとこ、いまいちなところ

こんにちは。

 

フェリーの紹介が長すぎたので、分けました。

 

フェリー旅の良さ・残念なところが伝えられませんでしたので、

僕なりに感じたことを話したいと思います。

※あくまでも個人の感想です。

<目次>

 

フェリーで楽しかったこと

 

1.帰省なのに旅をしている感じが味わえる

実家に帰っているだけなのに、旅行感覚が味わえます。

毎回飛行機に乗って実家に帰っていましたが、あまり快適だと思ったことはありませんでした。

 

移動が楽しいという感覚は、結構新鮮でした✨

 

2.風呂も入れるので、完全に移動するホテル

風呂にも入れますし、眠たくなったらすぐに寝れます。最高です。

 

3.食事もバイキングで楽しめる

すべてのフェリーがバイキングであるわけではありませんが、

今回乗った「さんふらわぁ」ではバイキングでした。

 

お腹いっぱい食べられます。食べた後はすぐに寝ることもできます。

まさしくホテル!!笑

 

4.朝日がとにかく最高

これが1番推したいところです。

早朝の景色が本当に素晴らしかったです。

f:id:wtnbcamp:20220122155232j:plain

前の日記でも書きましたが、個人的に気に入ってますので、もう一度載せます笑

普段の生活では見ることのできない景色だと思います。

朝日を見るためにフェリー乗ると言っても過言ではありません。

 

フェリー旅でイマイチだったこと

 

1.景色を見てると寒すぎて指が千切れそうになる。

デッキからの景色は素敵ですが、寒すぎて指がちぎれそうになるくらい冷えます。

手袋をはめればいい、という話かもしれませんが、

スマホが反応しなくなり、写真取れなくなるのでやはり不便です。

 

じゃあカメラ買えばいいじゃん!という話かもしれませんが、

きりがないので、これ以上はやめておきましょう笑

 

夏場は違うのでしょうが、冬は我慢しかないかなと思います。

 

2.フェリー内の食事は決して安くない

食事をゴリ押ししてましたが、安くは無いです。

晩ご飯→2,000円

朝ご飯→1,200円

※晩ご飯と朝ご飯をセットで買うと2,600円で買えます。

バイキングだと元を取るまで食べる!という考えの方も多いと思いますが、

元を取るのはたぶん難しいと思います

 

3.自分が寝た部屋はなかなか寝つくのが難しい。

気にされない人もいると思いますが、フェリーの中は細かい揺れがありました。

揺れの影響で、ぐっすり寝ることができず、途中で目を覚ましたりしました。

 

4.携帯が繋がらない

そのまんまです。

窓側ですと、かろうじて電波が繋がる可能性もありますが、

ほぼつながらないと思ったほうがいいです。 

 

アマゾンプライムビデオとかNetflixの動画を事前にダウンロードしたり、

「フェリーの中で何をやるか」を事前に考えたほうがいいかもしれません。

ちなみに、僕はkindleにダウンロードしておき、読書しておりました。

 

5.港に着くまで時間がかかる。着いてからも時間がかかる。

移動時間が半端なく長いです。

まず、東京駅から大洗まで合計で4時間くらいかかりました。

 

フェリーで苫小牧港へ着いてからも時間がかかります。

苫小牧港から札幌駅まで、約2時間。

その後、札幌から僕の地元まで特急に乗り、約1時間20分

まる1日かけて里帰りとなりました。

 

飛行機に乗った方が圧倒的に早いので、「フェリーが好き」という方なら良いと思いますが、ただの移動手段として考えているなら、本当に苦行です。

やめたほうがいいです。

 

良さも悪さも理解して、楽しんでください!!

フェリー旅の良い点・イマイチな点をそれぞれ書きましたが、

個人的にはすごく楽しかったなぁ、と思っております。

 

正直、移動手段としてのフェリーはやめておいたほうがいいと思います。

港からすぐ近くのところに地元がある、という人なら便利かと思いますが、

1日かけて移動するのはやはり大変です。

フェリーに乗るのも旅の一つ、と考えられる人なら良いと思います。

 

良い店・イマイチな点をどちらも理解した上で、あなたの旅が良いものになることを祈ってます。

 

ざっと書きましたが、以上です。

読んでいただきありがとうございました!!

旅日記 フェリーで行く北海道の旅

今年初ブログです。

実家に帰省していた時に書けばよかったのですが、

自分のPCを持って帰らなかったので、書くのを断念してしまいました。

 

昨年から細々とブログをはじめましたが、今年も細々とやっていこうと思います。

どうかよろしくお願いします。

 

年末の帰省、僕はフェリーで帰省しました。

YouTubeでフェリーに乗って旅をしている人の動画を見て、

乗ってみたくなったからです。

 

初めてのフェリー旅で何が何やらでしたが、

これからフェリー乗ってみようかなと考えている方へ、少しでも参考になれば幸いです。

 

<目次>

 

乗ったフェリー

フェリーも色々ございますが、

今回は商船三井フェリー さんふらわぁ さっぽろ号」に乗りました。

www.sunflower.co.jp

航路は、茨城県 大洗〜北海道 苫小牧というルートです。

 

乗船プラン(パシフィックストーリー)

今回は、パシフィック・ストーリーという割引プランを利用しました。

簡単に説明すると、港までのバス代が料金に含まれているというお得なプランです。

 

予約は電話で商船三井フェリーへ直接電話を行い、パシフィック・ストーリーで申し込みたいと言えば伝わります!!

www.sunflower.co.jp

注意点として、商船三井フェリーへの電話では船の席を抑えただけとなります。

 

フェリー代はバス乗り場での支払いとなります。

僕の場合は東京駅八重洲口のJRバスの乗り場で購入しました。

ここらへんは結構手間でしたので、ネットで支払いまですべて完結してほしいところです。

 

港までの移動

東京~水戸

港まではバスを乗り継いで向かいます。

 

最初に東京駅八重洲口から、水戸駅まで向かいます。

フェリー専用のバスではなく、普通の高速バスですので、フェリー以外の利用客もおりました。

 

年末だったこともあり、非常に混んでおり、満席でした。

 

年末などの繁忙期の利用を考えている方は早めにバス停で待っておいた方がいいかもしれません。

 

僕はバスの乗車1時間前から並んでいましたが、それでも前に4名近く並んでいる方がおりました。

f:id:wtnbcamp:20220117224431j:plain

東京駅から水戸までの道

東京駅から水戸駅まで、所要時間は約2時間でした。

この時点ですでに疲れが・・・

 

水戸~大洗港

水戸駅に着いた後は、大洗港行きのバスを1時間ほど待ちます。

こちらも普通の路線バスなので、港まで行く人だけではありません。

f:id:wtnbcamp:20220117224810j:plain

水戸駅に着いた時には暗くなっていました

f:id:wtnbcamp:20220117224945j:plain

大洗港まで向かうバス停。全てのバスが大洗港へ着くわけではないみたいです。

f:id:wtnbcamp:20220117225041j:plain

17:25に「フ」と書かれているものが港へ行くバスです。

 

フェリーターミナル

水戸駅からバスに40分ほど乗り、大洗港です。

※早く乗船手続きを済ませたくて正面からの写真は撮り忘れました💦

乗船手続きを行い、ランクアップした分のお部屋代を支払います。

f:id:wtnbcamp:20220117225216j:plain

フェリーターミナル

f:id:wtnbcamp:20220117225309j:plain

フェリーターミナル内のロビー。バスを待ったり、フェリー乗船までの休憩スペースですね。

f:id:wtnbcamp:20220117225411j:plain

いざ、苫小牧へ!!!

フェリーの中

手続きが終わると、いよいよ乗船です!!

出航まで1時間以上ありますが、乗船できました。

 

船の中はこんな感じ

f:id:wtnbcamp:20220117225526j:plain

 

f:id:wtnbcamp:20220117225656j:plain

奥にはレストランがあります。



f:id:wtnbcamp:20220117225612j:plain

この写真だけでどこまで伝わるかは定かではありませんが、船の中はまさに移動するホテルに近い感じです。

 

コンフォートのお部屋

部屋はグレードがあり、

僕は下から2番目のコンフォートというクラスの部屋でした。

ざっくり言うと、カプセルホテルのような部屋です。

f:id:wtnbcamp:20220117225801j:plain

コンフォートのお部屋。中央に通路があり、左右に部屋があります。

f:id:wtnbcamp:20220117225935j:plain

はい、カプセルホテルです笑


部屋にはテレビがありますが、陸地から離れていると頻繁に電波を受信しており、

なかなか見るのが厳しかったです。

 

部屋にはトイレとお風呂は無く、

共同のトイレ、大浴場を使用することになります。

 

部屋は狭く、薄暗い感じだったのでほとんどの時間、部屋から出て過ごしてました。

 

寝る際は微細な振動を感じたので、個人的には寝る部屋としては微妙かと思います。

 

ぐっすり寝ている人もいました(いびきかいてた笑)ので、個人差があると思います。

 

 

【フェリーの中】プロムナード

部屋以外の休憩スペースという感じです。

f:id:wtnbcamp:20220117230253j:plain

フェリーに乗っている間はほとんどの時間をこちらで過ごしました。

 

景色も見れますので、利用している人は多かったです。

僕はビールばかり飲んでました笑

売店がすぐ近くでしたので、飲み終わったら買いに行ってました笑

f:id:wtnbcamp:20220117230351j:plain

レストランでお酒を飲まずに、こちらで飲んでいる方が多かったかと思います。

 

複数名で来ている人たちはここで小宴会を繰り広げていました。

 

そんなこともあり、一人でフェリーに乗っていても特に寂しさは感じませんでした。

 

むしろ、乗客の人間模様が色々と観察でき、逆に面白かったので、個人的には良かったです。

 

人それぞれですが、せっかくの船旅ですし、部屋の中にこもってるのも勿体無いと思ったりします!

 

レストラン

レストランは18時からオープンでしたので、乗船してからすぐに向かいました。

さんふらわぁのレストランはバイキング形式となっております。

 

お恥ずかしい話ですが、わたくしバイキングが大好きすぎて、

毎回食べすぎて満腹で動けなくなってしまんです笑

 

レストランの中は人も多くて写真が撮れませんでした。

感染症対策はもちろんしっかりとしておりました。

 

座席は間隔をとり、料理を取る際は手袋着用が必須です。

料理はこんな感じでした。

f:id:wtnbcamp:20220117231118j:plain

左上から、

サラダ・ピザ(なんのピザか忘れた・・・)、カジキのレモン風味ソテー(たしか)、麻婆茄子、豚ロースのなにか、ジンギスカン

 

というメニューでした!!

・・・フェリー乗ってから期間が空いていますので、ジンギスカンくらいしか正確に思えていません。。

 

ちなみに、バイキングなので、もちろんこれだけで終わらず、、、

おかわりじゃー!!!!

 

ということで、おかわりしました笑

f:id:wtnbcamp:20220117232231j:plain

せっかくなのでジンギスカン食べまくろう、と思ってジンギスカン多めに取りました💦

ご飯はおかわり前とぱっと見同じように見えますが、しっかりおかわりしてます(なんの自慢だ)。

右の奥がアサリと白菜のクリーム煮だったはず。

 

いやぁ、、

美味しかった!!!

船の中でバイキングが楽しめるというのは最高ですね!!!!

本当はもう一回くらいご飯も料理もおかわりしたかったのですが、

体が限界を迎えていたので、諦めることに。。。

 

案の定、食べすぎました笑

毎回食べすぎないように、と思いながら食べすぎちゃうんですよね〜笑

 

大浴場

展望大浴場

食べすぎた後はお風呂に入って汗を流します。

船の中に大浴場があるんですよ、すごくないですか!?


f:id:wtnbcamp:20220122154803j:image


f:id:wtnbcamp:20220122154842j:image

 

お風呂のサイズは、ビジネスホテルにある大浴場同じくらいの規模感でした。

利用者が多かったので、もちろん写真はございません。

 

展望大浴場、と銘打ってるだけあって、窓からは外の景色が見えます。

露天風呂ではないので、ガラス越しの景色です。

窓が曇っていたので、景色を見ることはできませんでした。

何となくの雰囲気で見ることができます。

 

夜の時間は22時までとなっておりましたので、酒を飲んでいると終了してしまった、ということになりかねませんので、時間に気をつけた方がいいです。

 

そのかわり、翌日は朝早くから入れます(^^)

6時半から入れます!

 

風呂のタオルは別に必要

僕が泊まったコンフォートという部屋ではお風呂に入るためのタオルが備え付けておりませんでした。

バスタオルのレンタルがございましたので、借りましたが500円ほどかかりました。

レンタルにしては高めだと思ってしまいます。

 

小さめのタオルでも構いませんので、持参することをおすすめします。

 

もしくは売店で小さいタオルが売られており、こちらは100円でした。

タオルを忘れた人は、バスタオルのレンタルをせずとも、売店で小さいタオルを購入すれば問題なしです!!

 

僕はバスタオル借りてから小さいタオルが販売していることに気付きました😭💦

 

個室を利用する方は部屋にタオルが備え付けだったりしますので、

事前の確認をおすすめします。

 

給湯室

お湯、電子レンジ等が備え付けられております。

船内でカップ麺を食べている人もいました。


f:id:wtnbcamp:20220122155038j:image


f:id:wtnbcamp:20220122155102j:image

 

展望デッキからの景色

フェリー旅の1番の醍醐味だと思います!!

 

特に、

出航時の景色


f:id:wtnbcamp:20220122155214j:image

 

朝日の景色

 


f:id:wtnbcamp:20220122155232j:image

到着時の景色

 


f:id:wtnbcamp:20220122155341j:image


f:id:wtnbcamp:20220122155401j:image


f:id:wtnbcamp:20220122155428j:image

この3つの景色は特におすすめです!!

船の動き始めは旅の始まりを助長させます、

到着と同時に、船旅は終わりますが、その後の新たな旅の始まりを感じさせてくれます!!

 

特に、朝日はとにかく美しいです!!

それ以外の言葉が見つかりません!!笑

 

フェリー乗ってみませんか??

簡単ではありますがフェリー旅の紹介でした。

 

フェリー旅の面白さが少しでも伝わると何よりです。

 

フェリーの紹介だけでこんなボリュームになってしまったので、

次回はフェリーのよかったところ、イマイチだったところに関して書きたいと思います。

 

読んでくれてありがとうございました!!

f:id:wtnbcamp:20220123135009j:plain

 

【お買い物】バイク初心者が購入した周辺道具たち1

こんにちは。

バイクの納車が近づいて来ており、今からドキドキしております。

 

納車が近づいていることもあり、周辺道具たちも揃え始めました。

 

正直、書いている内容は初めてバイク用品を買った人間の感想なので、

既にバイクに乗ってる人からすると、

 

知っとるわ!

 

で終わる内容です。

 

買うまでは知らなかったのですが、

バイクを乗るために揃える道具類は、結構お値段高めです。

 

僕も買う前は結構ナメてました。

ヘルメットの値段がこんなにするだなんて思いもよりませんでした。

 

これからバイクに乗ることを考えている人、

まだ考えてないけど、少しでも興味がある人へ参考になればと思います。

 

【買ったものたち】

 

 

その1 ヘルメット

KAMUI3

OGK KABUTOのKAMUI3を購入しました。

もともと、SHOEIやAraiのヘルメットを買おうと思いました。

 

しかし、金額が高額だったのと、思いの外SHOEIのヘルメットが自分の頭に合わず、

なんとなくKABUTOのヘルメットを見ているときに店員に声をかけられましたので、

そのままKABUTOのヘルメットを選びました。

 

お値段は約3万円。

SHOEIやAraiのヘルメットに比べるとリーズナブルです。

 

バイク乗らない人からすると「高すぎじゃね!?」と思うかもしれませんが、

命を守るためには必要な投資です。。

 

デザインはこんな感じです。


f:id:wtnbcamp:20211220224137j:image

カラーはデザインも入ってないシンプルなホワイトにしました。

 

初心者なので、夜間でも対向車などに気づいてもらえそうな色です!!

 

黒いヘルメットもカッコいいのですが、

夜間にどれだけ気づいてもらえるか不安だったのと、夏を乗り切れる自信がなかったので候補には入れてません。

 

カッコいいんですけどね。。

 

安全最優先ということで。

 

背面はこんな感じです。


f:id:wtnbcamp:20211220224416j:image

側面はこんな感じ。
f:id:wtnbcamp:20211220224429j:image

あまり主張しすぎないデザインが気に入っています。

 

ここからは個人的に気に入っている

良い点を話していきます。

 

<良い点>

KAMUI3は値段の割に多機能です。

・メガネをかけやすいように内部の工夫を施しています。

・サンバイザーもヘルメット内に標準装備です。

・インカムを取り付けやすい構造になっているみたいです。

※まだ取り付けていないので、本当に優れているのかはわかりませんが。。。

このヘルメットだけでこなせることが多いな、と感じました。

 

フィット感も個人的によく、いい買い物をしたなと思っております。

 

ヘルメットは実際にお店で試着することをおすすめします。

 

サイズ感はネットで調べてもなんとなくわかるかもしれませんが、

実際に被ってみるとイメージとだいぶ違います。

 

無料で調整を行ってくれるサービスも行っているお店もありますので、

まずは店員へ話しかけるところから始まります!!

 

ちなみに、僕は頬の部分のパッドを厚めのものにしてもらいました。

 

 

その2 KOMINEのウェア

ウェアはコミネにしました。

教習でコミネのプロテクターを使用していたこともあり、

コミネに対してはいい印象でした。

 

安くてしっかりした性能の商品が多く、

Amazonで調べてるとコミネの商品を選んでいる人も多いみたいですね。

 

 

こちらはAmazonで購入した時は2万円でした。

※色は違うものです。

実際にお店で見つけた時は2万4千円くらいだったと思います。

 

バイク用のウェア!!

というデザインではなく、アウトドアウェアに近いデザインです。

あまりバイクウェアっぽく主張したくない人や、よくわからないけど、ウェアは用意したい、という方に初めてのウェアの候補としてもいいのではないでしょうか。

 

僕が購入したウェアは、ベンチレーションもついておりますので、冬以外の季節でも着用できるみたいです。

※まだ乗っていないので実際のところどうなのかはわかりませんが、、、、

 

ウェアの中にプロテクターが入っているので、追加でプロテクターを購入しなくても乗れます。

 

追加でプロテクターを購入して、ウェアの中にセットすることもできますので、そこは人それぞれかなと思います。

 

僕も未定ですが、背面のプロテクターは

用意したいと考えてます。

 

プロテクターは「CE規格」を取得しているものが良いと言われております。

※CE規格のプロテクターを使用したら死なないなんてことはありません。。

あくまでも身を守る可能性が高くなるだけです。

 

ちなみに、着用した感じはこんなです。

サイズはXLです。

僕の身長が182cmですが、結構ピッタリでした。


f:id:wtnbcamp:20211221224717j:image

おお、、、

 

ゴツい!!!!

 

上半身だけ他の人の体を借りてきたくらいのガタイのよさ!!

とても自分の体とは思えません!!

 

まぁプロテクター入ってるからそうなるんでしょうね。

肩とかアメフト選手みたいです。

写真でどこまで伝わるか。。。

 

腕も太いです!!


f:id:wtnbcamp:20211221224824j:image

 

わかりにくいですが、胸板もかなりのものです。

抱擁力がハンパないかもですが、プロテクター入ってるので、

ゴツゴツするでしょうね。

 

 

その3 グローブ

教習の際は軍手で頑張ってましたが、さすがに限界なのでグローブを買いました。

 

買ったのはコミネのグローブです。


f:id:wtnbcamp:20211220225158j:image

 

気に入ったところはあまりゴツく主張していないデザインです。

バイク用のグローブはゴツいものや、いかにも「バイク用グローブ!!!」と主張しているものが多いです。

 

個人的な感想ですが、僕が買ったグローブは、僕が欲しかったイメージにピッタリでしたので、ホントにいい買い物でした。

 

 

ナックルガードもそこまでわかりにくいデザインですので、そこも気に入っております!!

 

 

サイズは何も考えずにXLで購入したところ、なんとサイズもピッタリ!!!

 

運命の出会いですな~!!

 

 

 

とりあえず冬用以外で使えるグローブを買いました。

冬用は専用のものを買おうと思ってますが、

どれがいいのか、未だに決めかねてます。

 

冬の時期はめちゃくちゃ冷えるみたいなので、電熱グローブも販売されております。

用品店で買うと1万円を超えるものばかりなので、

Amazonで購入を考えてますが、なかなか決め手がなく、、、

 

冬を乗り越えるためにも必要なアイテムなので、

近いうちに決めようとは思っています。

 

 

まとめ 備えあれば憂いなし!

バイク以外で必要な用品を調べた時、「ここまでいるのか〜!?」と

疑問ではありました。

 

ウェアは寒いままツーリングしても間違いなくつまらないですし、

体しっかり守られていない状態での運転も不安ですしね。

 

僕自身、バイクは初心者なのでこれから何が起こるかわかりませんが、

備えられることは備えていきたいと思っています。

 

安心安全で、楽しみたいですね。

 

盗難対策道具に関しては、第2弾として書きたいと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

都内ぶらり 〜地下鉄博物館へ〜

こんにちは。

 

先日、二輪の免許を追加してもらうために、江東運転試験場へ行きました。

無事に手続きを済ませ、二輪免許獲得です。

 

東陽町まで来たので、このまま帰るのはもったいないなと思っていたところ、

 

葛西駅に地下鉄博物館があるのを思い出し、行ってみました!!

f:id:wtnbcamp:20211219112541j:plain

 

地下鉄博物館とは、東京メトロの前身である営団地下鉄から、

地下鉄の歴史の紹介がなされています。

 

ざっくり、鉄道博物館の地下鉄版と思ってもらえばわかりやすいかと。

 

館内はそこまで大きくないです。

f:id:wtnbcamp:20211219110520j:plain

 

説明文などを読まずに、展示してある車両やイラストだけサッと眺めていれば

30分もかからずに全て見終わると思います。

 

資料などはいっぱいありましたので、一つずつ眺めていくと時間は結構掛かるかもしれません。

 

料金は220円と良心的。

支払いは現金もしくはPASMOSuica)で入場券を買います。

 

入場は駅の改札と同じ!

券を改札に通します。

f:id:wtnbcamp:20211219110650j:plain

 

f:id:wtnbcamp:20211219110709j:plain

f:id:wtnbcamp:20211219110734j:plain

入場券はしっかりと出てきます。駅の改札そのままです!

f:id:wtnbcamp:20211219112937j:plain

実際に使用されていた券売機も展示されていました。

こちらの券売機、実際に地下鉄博物館でも入場券の発券で使用されていたみたいです。

 

現役を退いたあとでも、活躍する場所があるというのは素晴らしいですね。

 

車両の展示も行っています。

f:id:wtnbcamp:20211219110855j:plain

丸ノ内線開業時の車両です。真っ赤です。

 

f:id:wtnbcamp:20211219111322j:plain

銀座線の電車。

f:id:wtnbcamp:20211219111346j:plain

最初の開業は、浅草~上野から始まりました。

初期の銀座線や丸の内線の車両が展示してありました。

 

デザインはレトロで、内装に木材も使われております。

f:id:wtnbcamp:20211219111658j:plain

 

機能性などを考えなかったら、内装はこっちの方が今の車両より好きなデザイン。

※個人の感想です。

 

運転体験コーナーもありました。

※写真はございません。。。

 

実際の運転席に座り、千代田線の路線を運転できます。

揺れまで体験できたので、かなりリアルでした。

 

運転コーナーで感じたのは、電車のブレーキの難しさです。

 

最初に思いきりブレーキをかけてから速度を落とし、

その後ブレーキを徐々に緩めていき、

目標の停車位置に止めるという形です。

 

車の運転では、少しずつブレーキをかけて原則させて停車していきますが、

電車の場合だと、徐々にブレーキをかけてもそこまで減速しないようです。

 

実際に徐々に減速させたら、見事に停車位置をオーバーしました笑

 

今は自動運転がほとんどみたいですが、

毎日のように時間通りに正確な停車位置に止められるな、と関心しました。

 

文字で伝えるのが非常に難しいので、実際に体験いただくことをおすすめします笑

 

 

今回訪問したのは平日のお昼。

混んでおりませんでした。

 

じっくり説明文や資料をみるなら平日がおすすめです。

 

運転体験も本来なら一駅区間だけみたいですが、

混んでなかったので、ガッツリ運転させていただきました笑

 

千駄木代々木上原までひたすら運転しました笑

 

 

東京の地下鉄が開業するところから現在まで学べるので、非常に面白い内容でした。

やはりレトロ電車は見ていて興奮しますね。

 

電車好きの方に一度は訪れてほしい場所です!!

通勤で東京メトロに乗られている方にも、地下鉄がどのようにして作られているのか、

知る機会にもなります。

 

近くを通った際、どうぞ行ってみてください!!

【バイク】ついに購入〜ビッグスクーターにしました〜

こんにちは。

 

バイクの教習が終了し、

卒検も合格しまして、晴れて二輪免許保持者となります。

 

卒検の内容も日記として書こうと思いましたが、

大して書くこともなかったので、割愛しようと思います。

 

卒検の内容はすっ飛ばして、ついにバイクの購入を決めました。

納車はこれからですが、申し込みは進めております。

 

もともとはホンダ ADV150を購入しようと思い進めていましたが、

結論としては、ヤマハ XMAXを購入することに決めました。

 

この日記ではADV150を見送った理由や、XMAXに決めた理由に関しても書こうと思います。

 

【目次】

 

第1候補 ホンダADV150

免許取ったら絶対にこのバイクを買う!

早くADVに乗りたい!

と思いながら教習に通っておりました。

個人的に、ゴリ押ししたい超おすすめのバイクです。

www.honda.co.jp

検討していた理由

あくまでも個人的な視点ですが、検討していたポイントを書いていきます。

ポイントその1:デザインがかっこいい!!

バイクの免許を取得したら絶対にこのバイクに乗る!!!と最初から決めていたくらい、デザインが気に入っておりました。

 

ホンダドリームの人に聞いても、購入する人はデザインが決めてで購入する人が多い、

という話も聞きましたので、やはりこのデザインを気に入っている方が

多いのでしょう。

 

ジャンルはスクーターですが、

オフロードでも軽快に走ってくれそうなデザインです。

 

バイクのSUVみたいなイメージですね。

とにかく個人的にどストライクだったデザインでした!!

 

何より、キャンプを楽しむためにバイクを購入しようと決めておりましたが、

ADV150はキャンプに連れまわしたくなるデザインだと思っております!!

 

オフロードでもいけそうなデザイン、キャンプ場にもってこいですよね!!

 

ポイントその2:燃費がいい

ADV150は排気量150ccなので、燃費がいいです。

カタログスペックでは、54.5km/Lです。

国土交通省届出値:定地燃費値 での値です。

 

バイクなので車に乗るよりは燃費がいいのは間違いないですが、

やはり燃費は気になるところですよね。

 

買わなかった理由

こんなにゴリ押ししておきながら、ADV150は購入しませんでした。

 

理由:サイズが小さい

ADV150は、ホンダ PCXをベースとして開発されたバイクなので、

サイズ感としてはほぼPCXと同じくらいのサイズです。

 

PCXに乗ったことがなかったので、これまで気づきませんでしたが、

思いのほか本体サイズが小さいのですね。

小型二輪と言われるくらいですもんね、もっと早くに気づけばよかったです。

 

ちなみに僕の身長は182cmです。

身長自慢ではございませんが、僕の身長ではADV150はだいぶ小柄なバイクでした。

 

乗れないわけではないですが、小さいので乗っていて不安になるサイズ感でした。

 

やはり一度跨がってみないとわかりませんね。

デザインが良くても、サイズが自分に合わないと厳しいですね。

 

そんなこともあり、ADV150の購入は諦めました。

 

第2候補 ヤマハ XMAX

www.yamaha-motor.co.jp

最初、XMAXは全く考えていなかったです。

存在すら知りませんでした。

 

ホンダの車を所有していたこともあり、

バイクもホンダ!という謎のこだわりを持ってました。

 

XMAXの存在は2021年版の販売で知り、

あまりのカッコよさに衝撃を覚えたのを覚えています。

 

決めた理由

ポイントその1 とにかくカッコいい

こんなカッコいいスクーター見たことないぞ、という刺激的なデザインでした。

 

XMAXを知った時は、ちょうど250ccのバイクに苦戦していた時期でしたので、

「250ccかぁ〜〜」という気持ちでした。

 

ただ、徐々に乗り方を理解するほど250ccも悪くないな、と思い、

気がついたら購入したいバイクの候補になっていました。

 

ポイントその2 250ccの安定感

やはり、250ccバイクのサイズ感は跨がった瞬間に安心しました。

教習で同じくらいのサイズのバイクに乗っているからでしょうね。

シートが大きいので、どっしりと体重をかけられると思いました。

 

ADV150は僕の身長からするとシートが小さく、体重をどこまでかけられるものかも

よくわかりませんでした。

 

ポイントその3 荷物が入る!!

ADV150はシート下の収納が27L、

一方、XMAXは45Lです!!

これは大きい!!

バイクを使ってキャンプを考えていた身としては、

シート収納が大容量なのは非常にありがたいです!!

 

XMAXの不安点

そんなこんなでXMAXに決めることにしましたが、XMAXでも不安点もございます。

ズバリ、キャンプでどこまで使えるかです。

 

ADV150に関しては、多少のオフロードでも使えそうなタイプのバイクですが、

XMAXがどこまでのオフロードで使えるのかは未知数です。。

 

まぁ今からビビっても仕方ないので、

運転してから気づいた点はまた書いていこうと思います。

 

 

まとめ バイクを決める前はまず跨ってみて!!

ADV150とXMAX、そもそもクラスの違う車種同士なので、

正直言うと比較してもしょうがない話かもしれませんが、

どんなネットの情報よりも、まずは実車に乗ってみることが一番です。

 

今回ADV150の購入は見送りましたが、

デザインもカッコよく取り回しも良いバイクです。

たまたま僕には合わなかったというだけなので、

バイクそのものが悪いわけではありません。

 

気になっているバイクでも、跨ってみると

「何か違う」ということに気づくこともあるので、

自分の感覚を大事にしていただければと思います。

 

まだ公道で走ってもいない僕が偉そうなことを申して恐縮ですが、

少しでもバイク選びの参考になればと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

アマゾン ブラックフライデーで購入したもの その2〜掃除機〜

こんにちは。

キャンプでも旅でも全く関係ありませんが、

前回に引き続き、アマゾンブラックフライデーの購入品を

紹介したいと思います。

今回は第2弾です。

 

色々写真も載せていこうと思いますので、少しでもみなさんの買い物の参考になればと思います。

 

と、いうわけで第2弾はコードレス掃除機を購入しました。

 

【目次】

 

掃除機が必要だった理由

掃除機重すぎ問題

今まで使用していた掃除機が大きく、重かったのです。(4.4kgでした)

 

引っ越したことで部屋の規模が小さくなり(1LDK→1R)、大きい掃除機が活躍するシーンもなく、オブジェとなりつつありました(狭い部屋なのにオブジェとは・・・)

 

新たにハンディクリーナーがほしいと思っておりましたが、狭い部屋に掃除機ばかり置いてられません。

 

そこで、アタッチメントの付け替えでハンディクリーナーとしても使用できそうな掃除機を探しておりました!

※イメージはダイソンのコードレス掃除機のイメージに近いものです。

 


 

 

しかし、ダイソンは高額で手が出せませんでしたので、

似たような製品で価格が安いものを探しました。

 

たどり着いたのが、アンカーの掃除機です。

↓↓こちらです。

Amazonで買っておきながら、リンクが楽天で恐縮です。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Anker Eufy HomeVac S11 Go (コードレス掃除機) 【2層サイクロン / 120AWの吸引力】
価格:17800円(税込、送料無料) (2021/12/12時点)

楽天で購入

 

 

モバイルバッテリー・充電器で有名になったアンカーですが、

ロボット掃除機などの掃除機も展開しております!

 

引越し前の家でロボット掃除機を使用していたときは、

安いのにそれなりに頑張ってくれていたので、

アンカーの掃除機はそれなりに評価してました。

 

ロボット掃除機が動くほどのスペースは現在の家にはございませんので、

今回は普通の掃除機を買いました。

 

いざ、開封!!

外観(パッケージ)

外観はこんな感じです。

f:id:wtnbcamp:20211209222752j:plain

おしゃれなパッケージです。

 

日本の製品よりも海外製品の方が、外観のパッケージは好きですね。

魅せるデザインというか、シンプルだけれども魅力があります。

裏側はこんなデザインです。(どちらが表なのかもよく分かってませんが・・・)

f:id:wtnbcamp:20211209223105j:plain

 

f:id:wtnbcamp:20211209223625j:plain

いろんな言語が混ざってる感じが地味に気に入ってます笑

 

さぁ、開封していきます!!

 

f:id:wtnbcamp:20211209223650j:plain

eufyというのはAnkerの家電製品のブランド名です。

箱を開けるとまたおしゃれなパッケージが!!

先日のゲーミングモニターといい、

開封途中から実物の製品を確認する過程でワクワク感があるのがたまらんですね。

 

f:id:wtnbcamp:20211209223901j:plain

付属品の一覧がイラストでわかるようになってます。

親切ですが、何がなんなのかはよくわかりません笑

 

f:id:wtnbcamp:20211209224506j:plain

 

掃除機本体が出てきました!!

各種部品を取り付けていきます!!

 

取り付けイメージ

取り付けるとこんな感じです!!

f:id:wtnbcamp:20211209230003j:plain

スリムでスタイリッシュなデザイン!!

今時の掃除機だと勝手に思ってます!!!

こういうデザインに憧れてたんですよね!!!!

 

f:id:wtnbcamp:20211209230610j:plain

ダストボックス周辺のデザインです!!

容量は大容量とは思えませんが、一人暮らしではこれくらいで十分ではないでしょうか。

※ゴミが入ったままですいません・・・・

 

上部に付いているボタンを一階押すと、

より吸引が強いモードに変わります。

 

f:id:wtnbcamp:20211209230958j:plain

フィルター部分です。

 

f:id:wtnbcamp:20211209231037j:plain

ハンドル部分です。

左下にあるグレーのボタンを押している間だけ掃除機が動きます。

右側に見えるのがバッテリーです。

 

付属のアタッチメントは、これだけございました。

f:id:wtnbcamp:20211212144553j:plain

 

よかったところ

先端のLEDが地味に良い!!

掃除機の先端にLEDが付いており、周辺を照らしてくれます。暗いところでもどこにホコリがあるのか、わかるようになってます。

f:id:wtnbcamp:20211211120814j:plain



ただ、吸い取るときに「こんなにホコリあったのか、、」と、

少し複雑な気持ちになります笑

 

やはりコードレスは素晴らしい!!

これまでは電源が必要な掃除機を使用しておりました。

ですが、掃除機からコードを出して、コンセントに挿す、という過程があまりにもめんどくさくて、掃除機はそこまで使用しておりませんでした。

 

コードレスになったので、ボタン一つで起動します。

当然といえば当然ですが、非常に便利です!

部分的にゴミが見つかって吸い取りたい時でもすぐに吸い取ってくれます!!

 

アタッチメントが充実しているので、さまざまな用途で使える!

付属のアタッチメントが充実しておりますので、

1台で色々な用途に活用できます!

 

f:id:wtnbcamp:20211212144650j:plain

通常の長いホースを外した状態です。

ハンディクリーナーとして使えそうな感じです。

 

f:id:wtnbcamp:20211212144739j:plain

ノズルを違うものにしました。

こちらの方がハンディクリーナーっぽいかもしれません。

ベッドのマットレスの掃除はこちらを使用しております。

 

f:id:wtnbcamp:20211212145030j:plain

ブラシのタイプ。

まだ使用しておりません。

エアコンのフィルター掃除には向いているかも??

 

f:id:wtnbcamp:20211212145120j:plain

掃除機でよく見かける、先の細いアタッチメント。

空気清浄機のプレフィルターの掃除に使いました。

 

f:id:wtnbcamp:20211212145214j:plain

ついでに先が細いやつの全体イメージ。

何かのガンみたいでかっこいいですね笑

 

イマイチなところ

自立しないところ

昨今のコードレス掃除機のあるあるかもしれませんが、自立しません。

付属のスタンドを壁付する必要があります。

 

僕の家は賃貸なので、スタンドをネジで止めてしまうのに抵抗があります。

貼って剥がせる粘着テープみたいなのが有ればいいのですが、、、

ホームセンター探してみようかな?🤔

 

そこまで軽くない

これまで使用していた掃除機よりはもちろん軽いですが、

感動するほどの軽さではありません。

普通です。

 

本体は約2.5kg。

片手で使用できる重量ですが、手に持っている感じはあります。

 

まぁ、軽くはありませんが重くはないので、気になるほどではありません。

 

まとめ 1人暮らしにはこいつで十分!!

使用した結果、個人的には良いところが多かった印象です。

特に、一人暮らしで、部屋にそこまで物を置くスペースがない方にとっては

省スペースな掃除機ですので、これ1台で十分です。

 

付属品のアタッチメントも充実しておりますので、

僕はこの掃除機でベッドの埃も吸い取っています。

 

まだ使い始めて日が浅いので、今後使いにくいところは出てくると思いますが、その際はまた更新させていただきます。

 

読んでいただきありがとうございました!!

 

 

鳥貴族のおすすめ 1 もも貴族焼き

こんにちは。

 

いきなりですが、僕は鳥貴族が大好きです。

 

最近では週1で必ず通っています(1人で・・・)。

 

せっかく週1で通っているのなら、

個人的なおすすめを紹介しないわけにはいきません。

 

と、いうわけで、鳥貴族のおすすめ料理を不定期で紹介していきたいと思います。

記念すべき初回は、鳥貴族の定番、「もも貴族焼き」です

 

おすすめ1 もも貴族焼き

鳥貴族といえば、まずはこれです!!

ボリュームのある串で、看板商品ですね。

 

298円(税抜)でこのボリュームなので、非常にお得です!

 

鳥貴族はお店の中で串打ちも行っているので、

お店で一から作ってるような安心感がありますね(^ ^)

 

ほかの焼き鳥屋でも同様の価格帯だったりしますが、ボリュームが違います。

 

もも貴族焼きは、いわゆるねぎまの焼き鳥と同じで

鶏もも肉とネギの組み合わせです。

 

味付けは、「タレ」「塩」「スパイス」の3種類です。

タレは甘めのタレがかかっています。

f:id:wtnbcamp:20211211124929j:plain

もも貴族焼き タレ

スパイスは黒胡椒ですね。ピリッとした味付けとなっています。

f:id:wtnbcamp:20211211124958j:plain

もも貴族焼き スパイス(たぶん)

 

鳥貴族では貴族焼き以外にも焼き鳥のメニューがあるのですが、

貴族焼きの方がボリュームがあり、お得感が強いです。

 

比較として、砂肝ともも貴族焼き(写真はスパイスだったはず)の写真です。

f:id:wtnbcamp:20211211123414j:plain

もも貴族焼きと砂肝の比較です。

砂肝も意外と大きいのですが、やはりもも貴族焼きのボリュームには勝てません。

 

焼き鳥どうしの比較でボリュームがあるかなんてわからないだろ!

と思ったそこのあなたへ、

スマホと比較するとこんな感じです。(比較対象:iPhone12)

f:id:wtnbcamp:20211211123902j:plain

 

果たしてイメージが伝わったかどうか。。。

なんとなくのサイズ感はご理解いただけたかと思います。

 

今夜の晩御飯、鳥貴族でどうですか?

毎週のように行き続けた結果、必然と撮影した写真が増え続けてしまい、

このような日記を書くことにしました。

 

会社で話していても、

「鳥貴族行ったことない」「ほとんど行かない」という人もいましたので、

もっと鳥貴族を知ってもらいたい、一度行くと世界が変わるはず!

と本気で思っています。

 

基本的に僕が食べた物のレビューになるので、偏りがありますが、

不定期に鳥貴族レビューをしていきたいと思います。

 

「晩飯に困った」・「友達とどこで飲めばいいかわからない」

となったときの選択肢の一つに鳥貴族が選ばれると嬉しい限りです。

 

またどこかで更新します!

読んでいただきありがとうございました!